健康講話シリーズ




 
平成20年5月24日に開催された 松愛会高槻支部
総会の第2部行事として開催されました
.....
鹿児島大学客員教授 矢野原良民先生からの講演及び
その後頂きました資料を基本にして、健康について最近
の情報を含めた話題をご紹介いたします。
 .......
皆さんの健康管理の上で 役立てて頂きたいと思います。



「成人病対策には個々の症状を押さえ込むのでな く  
細胞レベルの健康状態を良好に保つことが必要」  
医薬品は症状を抑えるだけで副作用のデパート、  
しかも急に止めるとリバンドのおそれも出てきます。  
それであるなら人間を構成する細胞を元気にして、  

医薬品の要らなくなる体づくりを目指す べきです。   


日頃より、この様に主張しつづける矢野原良民先生
から、今回特別に 「医薬品に頼らない生活習慣病
撃退法」 を開示していただきました。 ここにその
ダイジェストを図解をまじえ紹介させていただきます。  
矢野原先生

矢野原良民先生
項         目


健康と不健康のわかれ道

血液・血管・循環の質
「医学博士の夢野菜」で 健康革命

「無農薬・抗酸化」 野菜栽培装置

体は脳がコントロールしている60兆の
細胞集合体の巨大社会です

毎日5〜7千億個ほどの新旧細胞が
入れ替わる


   健康と不健康の分かれ道は





病気は細胞の異常が原因


入れ替わる細胞のレベルにより、その後
 の経緯が決まる

病気(成人病)を治すには、細胞が入れ
 替わる時に質の高いものにする事が重要


(病気の細胞を、質の高い機能性に富む
 細胞に変えていく)
健康コース 病気コース
      ↓              
入れ替わる細胞
 が健康
入れ替わる細胞
 が不健康
      ↓             ↓
体はドンドン
 健康になる
体はドンドン病気の
 方向へまっしぐら

      ↓             ↓
オプティマムヘルス
 の世界へ
死の世界へ
      ↓             ↓

   元気な細胞をつくる要件は            



隅々まで行き漲ることが必須

必要な栄養素は
・3大栄養素(蛋白質、炭水化物、脂肪
                ・・・ほぼ足りている

・微量栄養素(ビタミン、ミネラル)     ・・・不足
・超微量物質(腸内菌が発生する物質)・・・不足
細胞に酸素を供給する


細胞に栄養と熱を供給する


細胞の老廃物を輩出・処理する



これを運搬するのが血液

運搬がスムーズに行 かなくなると
細胞の機能低下→徐々に生活習慣病へ

運 搬(血流)がスムーズに行くためには
1 .柔らかく健康でサラサラな血液
2 .広い弾力のある血管
  が必須
成人病対策の決め手は、入れ替わる細胞を健康なものにすること、     
そのためには、血液と血管と循環の質を高めることが全ての基本になる      



血 液・血管・環 境の質が低下すると

高血圧 等の発病要因になりやすい。
症状に出る病気のシグナルは
動脈硬 化
脳梗塞 肩こり
偏頭痛
手足の冷え
疲労感
便秘  
不眠  
食欲低下
心筋梗 塞
糖尿病
ガン
肝・ 腎・膵臓
関節リ ウマチ、他

血行改善のために



日常は血液をきれいにする食べ物をとること
を心がける。
早い改善を望む場合や、症状が進んでいる場合
は確かなものであればサプリメントも有効


血液をきれいにし、体を冷やさない食べ物は
”無農薬でビタミン、ミネラルをたくさん含み
善玉腸内菌を増やすようなもの”

肩こり
偏頭痛
手足の冷え
疲労感 

左の症状に良く効くものは
血行改善にも効果がある。



 血液と血管の質を高めると、重篤な成人病にも驚くべき効果が出ることを日々実感している。



 (参考)  1.血行改善に効果が期待できるサプリメント 例

     酵素融合 タマネギ外皮エキス
  訴求成分  ケルセチン(フラノボイドの一種)
 穀類発酵エキス(酵素)
 硫黄化合物

 期待できる作用    解 説
 成人病に対する
 適応範囲が大きく
 広がり
 強力な武器になる
 中性脂肪抑制  動脈硬化の予防
 血小板凝集抑制  脳血栓、脳梗塞、高血圧の予防
 血糖値上昇抑制  αーグルコシターゼ阻害活性
 糖の吸収阻害  食後の血糖値抑制
 ガンの転移予防  活性酸素の働きを阻害する抗変異原生作用
 その他  血液サラサラ効果、血行改善
 特に肩こりは、、3日〜1週間で改善例が
 沢山寄せられている。

酵素を融合させる 酵素的性格を帯び、肝臓機能強化、細胞の
インシュリン取り込み機能増強の効果も
期待できる。




* 完全無農薬で、安全・安心野菜

* 高栄養価野菜

* 味が濃く、甘味があり、香りが良い、などの特徴を持って おり、

* 「高酸化食品」として「免疫活性」効果をもたらし、

* 「
SDO抗酸化作用の高い野菜として、

 花粉症やアトピー、ガン、その他の難病患者さんが
   この野菜を食べることで、元気が湧いてくるなどの
   改善効果をもたらすと高い評価

SDOとは、 活性酸素を消去する酸素のことで 「スーパー オキサイド ディスムターゼ」
    と 呼び、この酸素が多いほど病気とは無縁といわれ、慢性病の90%以上に、
    この活性酸素が関わってることが分っている)


図は、比較要素別の比較概念図である。








多機能を備えた新装置の開発




土耕栽培や通常 水耕栽培の虫害(例)


浸漬農法は農薬不要の農法
 野菜を水に沈 めて害虫駆 除&予防する画期的な農法である。



 太陽を浴び、根 と葉(葉面施肥)から十分に養分を吸収するため、
 成長が早く均一な作物を栽培できる。






健康講話に戻る